書道美術新聞【1面】 > 本号の主な記事
本号の主な記事(673) 掲載日: 00年01月10日 |
1面 第44回「20人展」ひらく
2面 「現代の書」パネル討議実施へ―書学書道史学会―実行委員会総会開く
3面 菘翁・正臣・紫舟名品展「江川コレクション」本格公開―1月15日〜24日浦和・埼玉会館で開催
4,5面 後白河法皇の仮名書法と「梁塵秘抄断簡」―書の“ゆらぎ”と筆跡考証―古谷稔
6面 散人閑話―桑原呂翁16
7面 北から南から
8面 ジュニア版―全日本書教育書道文化振興連盟編集―書道しんぶん第65号―連載「書の歴史塾」―鈴木晴彦65―第36話明治・大正時代の文字3
9面 連載書道偉人物語(補遺)―大橋修一65―慈雲
10,11面 書展短信
2面 「現代の書」パネル討議実施へ―書学書道史学会―実行委員会総会開く
3面 菘翁・正臣・紫舟名品展「江川コレクション」本格公開―1月15日〜24日浦和・埼玉会館で開催
4,5面 後白河法皇の仮名書法と「梁塵秘抄断簡」―書の“ゆらぎ”と筆跡考証―古谷稔
6面 散人閑話―桑原呂翁16
7面 北から南から
8面 ジュニア版―全日本書教育書道文化振興連盟編集―書道しんぶん第65号―連載「書の歴史塾」―鈴木晴彦65―第36話明治・大正時代の文字3
9面 連載書道偉人物語(補遺)―大橋修一65―慈雲
10,11面 書展短信
(書道美術新聞 673号1面 2000年1月10日付)
- 本号の主な記事(1119) (18年04月01日)
- 本号の主な記事(1118) (18年03月15日)
- 本号の主な記事(1117) (18年03月01日)
- 本号の主な記事(1116) (18年02月15日)
- 本号の主な記事(1115) (18年02月01日)