書道美術新聞【1面】 > 本号の主な記事
本号の主な記事(149) 掲載日: 85年12月01日 |
1面 “幕張の実験”5周年―千葉県立幕張北高が発表―褚につく「書道コース」選択者急増で選抜試験“高校書道”の限界追及
2面 全書連―今年も「歳末助け合い」事業―作品特別頒布
3面 駒井氏“好演”!?―東映映画『それから』の書道にシーン
4面 第11回―全高書研「千葉大会」開く
5面 新・書塾経営学講座―実践編10―「展覧会」目標に成功―永井幸子さん指導ー千代田区の“自主講座”の場合
6面 拝啓大渓洗耳殿―『書をダメにした七人』を読んで―佐々木青洋
7面 北から南から
8面 付録―五体千字文―臨書手本―技法講座
9面 第7回「東京書作展」の審査から
9,10面 書展短信
11面 全国書展案内12月1日〜12月31―東日本版
五体千字文―梅舒滴書―篆書千字文49/青山杉雨書―隷書千字文49/上條信山書―楷書千字文49/殿村藍田氏―行書千字文49/村上三島書―草書千字文49
現代臨書範―金子鷗亭臨「北魏・高貞碑」12/手島右卿臨鄭道昭「鄭羲下碑」11/宇野雪村臨?遂良「雁塔聖教序」24
(書道美術新聞 149号1面 1985年12月1日付)
- 本号の主な記事(1187) (21年03月20日)
- 本号の主な記事(1186) (21年03月05日)
- 本号の主な記事(1185) (21年02月15日)
- 本号の主な記事(1184) (21年02月01日)
- 本号の主な記事(1183) (21年01月15日)